機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

5

【現地/オンライン配信】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント!

GitHub dockyardキックオフイベント

Hashtag :#GitHubDockyard
Registration info

オフライン現地参加(人数調整※後述)

Free

FCFS
28/38

スピーカー・スタッフ

Free

FCFS
10/10

LT応募(現地)(締切り: 8/4)(人数調整※後述)

Free

FCFS
3/4

オンライン配信

Free

Attendees
48

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

📢オフライン現地会場が決まりました!

やむを得ない事情により、オフライン会場を変更いたします。

新しい会場は、銀座GINZA SCRATCHに変わります。お間違えの無いようお越しくださいませ!

諸事情により再度会場が変更になり、茅場町コワーキングスペース茅場町 Co-Edoをお借りすることになりました!これ以降の変更はありません。

東京都中央区新川1-3-4 PAビル

会場手配にご尽力くださった、株式会社オルターブースさま、ありがとうございます!!

また、会場変更に伴い一時的に定員数を縮小(オフライン現地参加 23名、LT応募3名)しましたが、会場の収容人数に余裕ができたので定員数を増やしました!(オフライン現地参加 23→38名、LT応募3→4名)


GitHub dockyardコミュニティ 竣工!

はじめまして!GitHub dockayrdコミュニティです。

このキックオフを皮切りに、GitHub dockyard、本格的に始動します!⚓🚀

GitHub dockyardコミュニティについて

GitHubに関する知見の共有や、質問・サポート、雑談を行えるコミュニティです。

  • いつでも開かれたコミュニケーションスペース(Discord)にて、気軽にGitHubについて共有や相談ができます
  • 本イベントのようにGitHubを学ぶ機会を共有し、GitHubの知見を広めるための企画を実施していきたいです
  • 参加の際は、コミュニティ ルールをご一読ください🤝

GitHub dockyard 名前の由来

"dockyard"、造船所、船を修理したりメンテナンスをするドックやその設備。

GitHub は開発に欠かせないツールであり、さながら広い宇宙を行き来する旅人らが使う宇宙船のような、この広いテクノロジーの星々を渡り歩くためになくてはならない存在です。

その船のトラブルを修理し整備するために立ち寄る "dockyard"。船だけでなく、一時の休息に、または旅路の情報を求めて立ち寄る旅人たち。彼らは装備を整え、また新たな目的地を目指して旅立つ。

GitHub とともに開発に携わる人たちが、トラブルを解決し、情報を共有し、労いあい、そしてよりよいプロダクトを生み出すために開発に戻っていく、そんな場所を作りたいと思い、この名を付けました。

参加方法

今回は、オフライン会場オンライン配信を予定しています。

🏢 オフライン会場のご案内

会場は茅場町のコワーキングスペース茅場町 Co-Edoとなります。

オフライン会場へお越しの方は、画面上部の「参加者への情報」欄の入館方法をご確認くださいませ。

🤒 感染症に関してのお願い

新型コロナウイルス感染症について、ピークのときに比べ落ち着いたものの、最近また感染が広がりつつあります。また、ほかの感染症も油断は禁物です。

もし体調がすぐれない方は、感染拡大を防ぐために、速やかに現地参加をキャンセルいただきますよう、お願いいたします。その際は、体調が許すようであれば、オンライン配信や後日公開予定のアーカイブ動画にてご参加いただけたらうれしいです。

また、ご来場の方は、運営として強制はございませんが、気になるようであればご自身の判断でマスクなどの対策を行ってください。会場では消毒用アルコールをご用意できます。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

📺 オンライン配信のご案内

また、オンラインでも配信を予定しています。

追記: 配信のアーカイブを公開しました!

⏲️ タイムスケジュール

時間 タイトル スピーカー
15:00 - 15:30 開場
15:30 - 15:40 オープニング 運営
15:40 - 16:10 実演TypeScript + GitHub Copilot 佐々木俊介(erukiti)さん
16:10 - 16:40 自称日本一GitHub Projectsを使っているので魅力を伝えたい! 小笹佑京(yukiozasa)さん
16:40 - 16:50 休憩
16:50 - 17:20 16:20 最近のGitHub Actionの気になるアップデートの紹介 加瀬健太(Kesin11)さん
17:20 - 17:50 16:20 - 16:50 地味だけど劇的に便利になるリポジトリ設定あれこれ 岩永かづみ(dz_)さん
17:50 - 18:00 16:50 - 17:00 中締め 運営
18:00 - 19:30 17:00 - 18:30 LT大会&懇親パーティー みなさん

セッション順は検討中です。セッション情報、スピーカー情報については、下記をご参照ください。

🔖 セッション情報(順不同)

実演TypeScript + GitHub Copilot

  • スピーカー: 佐々木俊介(erukiti)さん

弊社のメインサービスであるビジネスGAIは、4/10にキックオフをした二週間後には初期バージョンの開発が完了していた。その圧倒的な開発速度を支えたのは、T3 Stack(TypeScript + Tailwind CSS + tRPC + Next.js + Prisma + NextAuth)の持つシンプルながらも、フロントエンドとバックエンドを TypeSafe に開発できるパワーと、型情報によって強力な提案をしてくれる GitHub Copilotだった。

このセッションでは、TypeScript(T3 Stack)+ GitHub Copilotの持つポテンシャルを実演でライブデモします。

自称日本一GitHub Projectsを使っているので魅力を伝えたい!

  • スピーカー: 小笹佑京(yukiozasa)さん

本セッションでは、自称日本一GitHub Projectsを活用している小笹より、株式会社アンチパターンにおいて、実際にどのようにGitHub Projectsを使っているのかについて共有させていただきます。

そういった実例をもとにGitHub Projectsの魅力を理解いただき、仲間が増えることを願っています。

最近のGitHub Actionの気になるアップデートの紹介

  • スピーカー: 加瀬健太(Kesin11)さん

主に2023年からの最近のGitHub Actionsのアップデートのうち特に紹介したいものをいくつかピックアップし、それらを使ったちょっと発展的なGitHub Actionsの使い方も紹介します。

地味だけど劇的に便利になるリポジトリ設定あれこれ

  • スピーカー: 岩永かづみ(dz_)さん

普段GitHubを利用しているのに、いつの間にか増えている設定項目。気づかずに追加された機能などをピックアップしてご紹介します。

🧑‍💻 スピーカー情報(順不同)

佐々木俊介(erukiti)さん

佐々木俊介(erukiti)さん プロフィール画像

TypeScript + GitHub Copilotをこよなく愛するエンジニア

20億円の資金で生成AIを全力でやっていくアツい会社である株式会社Algomaticの2番目の社員。エンジニアとしては一人目。

LLMやりたさが限界突破してしまった2023年3月に、ほぼノータイムで決断して退職をキメて、会社もまだ設立されていない4月10日キックオフでビジネスGAIの開発を開始して5月にはリリース。色々な意味で見切り発車で後からつじつまを合わせていくスタイル。

7年前にも、それまでとは全く違うキャリアであるJS/TS/React全振りという人生を賭けた大きなpivotをしたが、再び、LLM全振りするという大きな賭けに出た。この賭けがどうなるか数年後、あるいは数ヶ月後には答えが出てるはず。

小笹佑京(yukiozasa)さん

小笹佑京(yukiozasa)さん プロフィール画像

Software Engineer & CEO & VPoE of Anti-Pattern Inc.
Certified Scrum Professional®️-ScrumMaster
Japan CTO Association Contributor

加瀬健太(Kesin11)さん

加瀬健太(Kesin11)さん プロフィール画像

最近サイボウズ株式会社に転職して生産性向上チームに加入しました。毎朝GitHub Changelogを見てActions関連のニュースが来ていないかウォッチしているのでGitHub Actionsチョットワカル。

岩永かづみ(dz_)さん

Microsoft MVP for Azure/GitHub公認トレーナー/ZEN Architects所属

Infrastructure as Codeや環境自動構築が好きです!昨今は、GitHubに全力投球しています⚾

⚡ LTに応募くださった方へのご案内

懇親パーティーの間にLTの時間を設けます。下記をご確認いただき、不明点がございましたらご連絡くださいませ。

  • ご自身のPCを利用される場合は、HDMIによる接続、または変換ケーブルの用意があります。
  • スタッフによるスライド投影を希望される方は、どちらかにアップロードいただき、イベントページの「資料」に掲載いただくか、ファイルをスタッフまでお渡しください。
  • オンラインで配信し、アーカイブも公開予定です。もし、配信したくない、アーカイブではカット・ぼかしをかけてほしいなどのご要望がありましたら、スタッフまでご連絡ください。
  • オンライン配信で公開したくない場合は、セッションの順番を後ろに回っていただきます。(配信視聴者の離脱を防ぐため)

共催

本イベント開催にあたり、ご協力くださる皆さまです。ありがとうございます!

Code of Conduct(行動規範)

No all harassment

すべての参加者が尊重され、友好的で多様性を尊重した環境での開催を目指します。 GitHub dockyard が提供する場において、参加者によるハラスメント行為、非礼な行動、メッセージ、画像、やり取りを容認しません。性別、人種、性的志向、出生、身体の障碍などに関し、相手の尊厳を傷つけるような行為を容認しません。

この点において、ご懸念やハラスメント行為、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、運営(@dz_)にご連絡ください。対策の検討・実施を行います。

更新履歴

  • 2023/07/19 イベントページ公開
  • 2023/07/27 やむを得ない事情により会場を変更するため、現地参加人数の最大数を現時点の申込数で調整(現地参加70→23、LT応募4→3)
  • 2023/07/28 会場変更(サイボウズ 東京オフィス→GINZA SCRATCH)について更新
  • 2023/07/29 4つ目のセッションを更新
  • 2023/07/31 会場変更(GINZA SCRATCH→コワーキングスペース茅場町 Co-Edo)について更新
  • 2023/08/01 定員数を更新(現地参加23→38、LT応募3→4)
  • 2023/08/02 感染症に関して追記、LT登壇者へのご案内を追記
  • 2023/08/04 オンライン配信の目途が経ったので、タイトルや参加枠などの表記を更新
  • 2023/08/17 配信アーカイブ公開について更新

発表者

Feed

dz_

dz_さんが資料をアップしました。

08/17/2023 20:44

Yuhei FUJITA

Yuhei FUJITAさんが資料をアップしました。

08/07/2023 00:09

erukiti

erukitiさんが資料をアップしました。

08/06/2023 20:25

dz_

dz_さんが資料をアップしました。

08/05/2023 22:19

dz_

dz_さんが資料をアップしました。

08/05/2023 22:15

Kesin11

Kesin11さんが資料をアップしました。

08/05/2023 18:23

YukiOzasa

YukiOzasaさんが資料をアップしました。

08/05/2023 17:55

Norway9857

Norway9857 wrote a comment.

2023/07/30 23:45

タイムスケジュールの時間で誤記があると思われます。ご確認願います。

dz_

dz_ published 【現地/オンライン配信】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント!.

07/19/2023 23:13

【現地】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! を公開しました!

Group

GitHub dockyard

GitHub に関する疑問を解消したり、情報の共有を行うコミュニティ

Number of events 1

Members 193

Ended

2023/08/05(Sat)

15:30
18:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/07/19(Wed) 23:13 〜
2023/08/05(Sat) 18:30

Location

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo

東京都中央区新川1-3-4 PAビル

Attendees(89)

Masamori

Masamori

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

yuta_for

yuta_for

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

YutakaOhe

YutakaOhe

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

若葉 香月

若葉 香月

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

Kenshiro Fukuda

Kenshiro Fukuda

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

taz

taz

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

KentarouMori

KentarouMori

I joined 【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント!!

Uenorio

Uenorio

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

micchi_0xffff

micchi_0xffff

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

KentaroHigashi

KentaroHigashi

【現地orオンライン(予定)】GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント! に参加を申し込みました!

Attendees (89)

Canceled (5)